換気扇掃除したー!
五徳も掃除したーー!
サッシのサン掃除したーーー!
ベランダも掃除したんだぞーーーー!
っしゃー!よくやった!私ーーーー((o(^∇^)o))
自分が言わなきゃ誰も褒めてくれないからね。自画自賛よ(笑)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
森が雪に覆われた日。

村の整備もひと段落したので、リアルタイムに戻りました。(家もこの大きさが一番好きなのでこのままの予定)


村はある程度、形になりましたが。
結局は何のコンセプトもなく行き当たりばったりの思いつき整備なので。
今までの村とあまり大差ないいつものおばぁ風な村となりました。(おばぁ風が何かってのは私も分からん…)
とりあえず、整備が終わったって事で公共事業の覚書をしようと思います。
daisy*村は役場を出るとまっすぐシンボルタワーに着くのですが(↑の写真)
そのシンボルタワーの延長線上に花時計を設置。

この花時計の隣にはカフェを設置予定なので。
とりあえず仮住人さんにテントを建てて貰っています。

ね。しずちゃん?
カフェって何が条件だったっけー(u_u)?もう覚えてないよ。
役場の右手には。

タワーとベンチ。
いつかここで仲良しベンチのデートを目撃するのが目標。
そのまた右手には。


クリスマスに向けたイルミネーションの4連続アーチ。
夜になると雰囲気が変わります。
イケメンがいたらロマンチックなアーチですが。

我が村にイケメンは存在しない_(┐「ε:)_
住人さんの住宅地を固めたことで空きスペースを大きく取れた反面、コンセプトがないと本当どう使って良いのか分からないんだけど。
こちらも、苦肉の策。
近所の空き地w

でも冬シーズンは雪だるま置き場に活躍しそうです。
次は役場を挟んで左エリア。
とりあえず和風な公共事業を集めました。

しかし、さすが行き当たりばったり。
おばぁん家に帰るにはここを通るしかないのですが狭い一本道…太ればアウトロードになりましたw
整備中にはこんなステキな3ショット🤳


しずちゃんも座ろうよ!
そして線路沿いには風車。

オートキャンプ場の近くにキャンプ場。
そこのエリアは南国ちっくにしようかとこんなんを設置。


でも、南国って何か分からず。
結局周りにハイビスカスの低木を植えただけとなりました。
整備がひと段落したことで。
またこんな写真を撮ることもできたりして。


年末は少し森の子たちと、ゆっくり話ができそうです。
こんなに張り切って整備した割にはまだ夢見の館を作ってないって言うこの気まぐれさψ(`∇´)ψ
もうどーにもなりませんわw
今日はこれまで。
☆Thank.。゚+.(・∀・)゚+.゚You!!.☆